開所4か月目、吹田にある就Bいろはの9月の活動報告!
どうも、いろはです!JR南吹田駅から徒歩6分、吹田市の南清和園町にある就労継続支援B型事業所です。江坂からも通いやすい就Bです。
さて、夏の暑さはどこえやら、すっかり10月になって秋めいてきました。
いろはは開所してから5か月目に突入しました!時間が経つのは早いですね。
そこで、今回は9月の活動報告をしたいと思いますので最後までご覧ください!
10月のイベントに向けての最終調整
10/4(土)にいろはではアートフェス「はじめ」を実施しました。それについては↓↓↓↓↓に詳細がありますのでこちらも併せてご覧ください。
9月はこのイベントのための連絡調整や準備にたくさんの打ち合わせをしました!アートの参加方法、外部との連絡、動線など打ち合わせ内容は盛りだくさんでした!特に、当日は雨の予報だったので、その対応で直前はドタバタでした。
おかげで、当日は混乱することなくたくさんの方に参加いただき、楽しんでもらうことができました!これはまた来年も実施したいなと思います。
体験・見学の受け入れ
9月は、8月よりも問い合わせ件数、見学体験の申し込みが少なかったです。約半分くらい。
問い合わせ6件
見学体験2件
利用契約1件
でした。9月の目標としてはかなり下ぶれてしまいました。10月からは、条件付きの在宅(週に1度は通所面談ができ、最終は通所利用を目指す)が始まるので、それに向けての案内をしていこうと思っています。
しかし、開所4か月目としては相談支援所などに順調に情報が届いておりそこは計画通りに進んでいます!
現在わかったことが、吹田市在住の方で隣の市に通っている方がそこそこ居るという現状です。やはり、選択肢がなかっただけであれば、自身が住む自治体のサービスを利用してもらえたらと思っています。10月はここに向けて動いていこうと職員間で意思共有を諮りました!
9月の成果
9月は他市の相談支援所にたくさん挨拶に行きました。
そこで、他市と吹田の違いや傾向、就労継続支援B型の現状などを聴けて、大変貴重な情報を得ることができました。
おかげで、10月の方向性やいろはの支援の修正個所などが見えてとてもプラスになりました。
10月のタスクがたくさん増えて、よりよきいろはにするためのスタッフ間のモチベーションもさらに上がりました!
毎日の打ち合わせ、毎週の活動報告、毎月の次月に向けての目標設定などきちんとやることで必ず成果がでることもわかったので、これは絶対に継続していかなければいけないと思います。
5ヶ月目もいろは全員で全力前進していきたいと思います!
また10月の活動報告をあげるので、良かったらご覧ください!
最後までご覧いただきありがとうございました!

